WordPressでの記事の投稿方法!ブログ初心者必見の手順と注意点
※本ページはプロモーションが含まれています。WordPress(ワードプレス)の機能で繰り返し使うのが記事の投稿ですが、初めてだと手順がイマイチ不明。
WordPressの記事の投稿や更新は短時間で終わる作業ですが、慣れるまで戸惑うこともありますし、最低限の下準備をしておかないとミスに繋がってしまいます。
そこで今回はWordPressの初心者の方を対象に、記事の基本的な投稿手順や投稿前に確認しておきたい注意点について徹底解説していきます!
この記事の内容
- 記事投稿前の設定項目
- 記事の投稿手順を解説
- 投稿時の注意点について
こんな方におすすめ
- WordPressの初期設定が完了した方
- 記事の下書きを書き終えた方
- ブログの方向性が決まっている方
この記事の内容
WordPressで記事投稿前に確認しておきたい設定
WordPress(ワードプレス)の初期設定が完了、そして記事の下書きも出来たのでいざ投稿!
と、いきたいところですが、記事を投稿する前にまだ幾つか確認しておきたい設定があります。
「え?まだやる事があるの?」と感じてしまいますね(汗)。ですが、WordPressで記事を投稿する上で欠かせない設定なので、忘れずに確認しておきましょう。
記事投稿前に済ませておきたいWordPressの設定や準備を下記に挙げると…
- カテゴリーの設定
- サムネイル画像の用意
記事のカテゴリーを設定しよう
WordPressで記事の投稿する前に、記事に割り当てるカテゴリー項目の設定を済ませておきましょう。
このカテゴリー項目の設定を済ませておかないと、その記事が「未分類」扱いとなり、どのカテゴリーにも属さない記事としてユーザーから読まれ辛くなってしまいます。
WordPressのカテゴリーは、管理画面の「投稿」メニューの「カテゴリー」から新規で追加する事が可能です。
このカテゴリーで設定する項目は基本的に下記の3点です。
- カテゴリー名を入力
- スラッグを入力
- 任意で親カテゴリーを設定
任意のカテゴリー名を入力!
新規カテゴリーの追加画面で、まずはカテゴリー名を入力しましょう。
カテゴリー名は、英語でも日本語でも問題ありません。ただし、自分のブログテーマに最適な名前にすることをお勧めします。
スラッグを入力しよう
カテゴリー名の入力が完了したら、「スラッグ」を設定していきましょう。
スラッグとは、URLに使われる名前のこと。基本的に、半角英数字とハイフンの文字列で設定されている事が多いです。
任意で親カテゴリーを選択
続いて、任意で「親カテゴリー」の設定をしていきます。
最後に「新規カテゴリーを追加」を押して、カテゴリーの追加が完了です!
記事に使うサムネイル画像を用意しておこう
WordPressでのブログ記事に使う「サムネイル画像」を予め用意しておきましょう!
サムネイル画像とは、ブログでよく見る記事のメインタイトルと上や横に表示されているイメージ画像のことです。
ただのお飾りの感じもしますが、その記事がざっくりとどんな内容か読者に印象付ける重要な要素でもあります。
WordPressでの記事投稿手順を徹底解説
記事の下書きや投稿前の準備が完了したら、WordPressの管理画面の「投稿」メニューから「新規追加」を選択し、記事の作成を開始していきましょう!
記事投稿の基本的な手順としては下記の通りです。
- タイトルを追加
- 本文を追加する
- パーマリンクを設定
- カテゴリーを設定
- タグを設定
- アイキャッチ画像を設定
上記の手順はあくまで一例なので、自分のやりやすい順序で設定していただくのがおすすめです!
また、WordPressのテーマによっては追加で設定する項目もあるので、その辺りは確認しておくようにしましょう!
記事のタイトル(h1タグ)を設定する
まずは、WordPressの投稿画面にて最も重要な記事のタイトルを設定します。
記事のタイトル文字数は目安として30〜35文字で収まるものがおすすめ。
中身と違うキーワードだけを意識したタイトルに設定すると、検索エンジンだけでなくユーザーからも嫌われてしまいますので、必ず本文の内容に沿ったタイトルに設定しましょう。
記事本文を追加する
タイトルを入力したら次は本文テキストの入力です。記事の下書きデータをこちらに落とし込む作業になります。
当然ながらWordPressの管理画面上でも直接本文のテキストを打ち込めますが、記事の修正時や今後の更新のことを考えると、このやり方は好ましくありません。
テキストエディター等のソフトで、HTMLでコーディングした文章、またはテキストを用意しておくのがおすすめです!
なお、Mac向けの無料で使えるおすすめのテキストエディタに関しては下記の記事にまとめています。
記事のパーマリンクを設定する
続いて記事のパーマリンクの設定をしていきましょう。
パーマリンクとは記事1つひとつに割り当てられるURLの事で、このURLを自分の好きな文字列で設定していきます。
パーマリンクは記事公開後も変更可能ですが、URLが変わってしまうため一度設定した後はなるべく変えないようにする事をお勧めします。
記事のカテゴリーを設定する
続いて記事のカテゴリーの設定です。
メニューで新規追加したカテゴリーが表示されるので、記事に該当するカテゴリーにチェックを入れます。
もし希望のカテゴリーがない場合は、「カテゴリー」のメニューから新規で追加しましょう!
記事のタグを設定
カテゴリーの設定と併せて記事の「タグ」も設定していきます。
このタグとは、記事本文で使われているキーワードのようなもので、カテゴリーと違って複数設定することができます。
記事のアイキャッチ画像を設定する
続いて記事に使う「アイキャッチ画像」の設定を済ませましょう。
アイキャッチ画像は、WordPressの管理画面にアップロードしたものを選択できます。
なお、WordPressでの画像のアップロードや設定方法については下記の記事にて詳しくまとめています。
設定が完了したらプレビューで確認
ここまでの設定が完了したら、実際にどのように記事が画面上で表示されるか「プレビュー」で確認してみましょう!
WordPressでのブログが初めてに近い場合は、自分が書いた記事がどのようにブラウザで表示されるか感覚的に判りづらいものです。
当然そのまま公開するのも全然問題ないですが、初心者の方は一度プレビューで確認してみるのもお勧めします。
WordPressで記事投稿前の注意点
ここまでWordPressの記事の大まかな手順について解説させていただきましたが、改めて注意、または用意しておきたいポイントを下記に並べてみました!
- 記事は必ず下書きを用意しよう
- サムネイル画像のサイズに注意
それでは上記について説明していきます!
記事はWordPressに直接書き込まず下書きの用意を!
WordPressで記事を投稿する際は管理画面上に直接書き込まず、必ず「記事の下書き」の準備をしておきまししょう。
この記事の下書きに関しては、PCに標準インストールされているテキストエディター等で作成してもOK!
記事投稿の手順としては、
- 専用ソフトで作成した下書きを用意
- 誤字など文章を最終チェック
- WordPressの投稿画面に落とし込む
といったような流れです。
WordPressの投稿画面にて一から書き込んでも特段問題はないですが、修正などの編集作業には非常に不向きです。
そのため、WordPressで記事を投稿する際は必ず記事の下書きを作成しておくことをおすすめします!
なお、テキストエディタに関しては下記の記事をご参考にしてください。
下書きは削除せずに保存しておく
なお、記事の下書きは投稿完了後も削除せずにバックアップも兼ねて残しておくことをおすすめ。
記事の投稿後、修正だけでなく改善したい点も後々になって出てくると思います。そのような時記事をすぐに編集出来る様に、下書きを残しておくと便利です。
WordPressではサムネイル画像のサイズ設定に注意
WordPressで記事投稿の際にもう一つ注意しておきたいのが、「サムネイル画像」のサイズです。
少し先の話になりますが、WordPressでは画像を管理画面のメディアにアップロードすると、大中小の3種類のサイズに自動生成されて保存されます。
このサイズは設定メニューからいつでも変更出来ますが、初期の段階で確認、または変更しておかないと後々画像がぼやけたり不具合が生じてしまいます。
そのため記事にサムネイル画像を用いる方は、投稿前に設定メニューの「メディア」からサイズを確認しておくことをお勧めします!
この記事のまとめ
以上、今回はWordPressの記事の具体的な投稿手順と注意点について解説させていただきました!
記事の投稿はWordPressでブログを運営する上で繰り返し行う作業になるので、やり方さえ覚えればすぐに慣れる作業です。
私も最初はWordPressの投稿作業に手間取った事がありましたが、何度も投稿していくうちにすぐに慣れました!
このサイトでは、WordPressでの記事の投稿手順以外に、WordPressの初心者の方に向けた様々な情報を発信しています。
これから個人で情報発信をしたい、物販アフィリエイトを始めたい方は是非他の記事もご参考にしてもらえると幸いです。